紀 伊 半 島 彷 徨 ク ラ ブ

山行とトレイルレースとトレーニングの記録

MENU

アカヤマドリを食べてみた。

前回の続き

アカヤマドリを収獲後、持ち帰って味見してみた。


f:id:SAMAYOI:20210929061322j:image

f:id:SAMAYOI:20210928065450j:image

一見虫食いなど見当たらないが…

 


f:id:SAMAYOI:20210928065431j:image

柄をカットしてみると穴だらけ。

石づきから虫が侵入しているようだ。

 


f:id:SAMAYOI:20210928065555j:image

石づきから侵入した虫は傘の内部にまで到達している。

端の方はなんとか大丈夫だった。

単純に"虫"と書いているが、それは詳しく言えば白いウジ虫様の幼虫だ。おそらくキノコバエの幼虫だろう。

カットしている最中にも何匹か飛び出してきた。

 


f:id:SAMAYOI:20210928065633j:image

一口サイズにカットした。

土がついていたので表面を軽く洗ったのだが、傘表面の黄土色の部分が溶け出してあちこちに付着する。

これがアカヤマドリの胞子なのだろうか。

なかなか扱いづらい。

 


f:id:SAMAYOI:20210928065702j:image

幼虫の事は無理やり忘れることにして、虫だしせずに炒めてみた。

凄い香りだ。

強烈なキノコ臭が部屋中に充満する。

深夜3時頃にすることではないと思ったがここまで来たら仕方ない。

 


f:id:SAMAYOI:20210928065729j:image

いい色になってきた。

傘表面の黄土色成分が溶け出るので、アカヤマドリを使った料理は全て黄色くなる。

熱が加わると管孔部がネチャリと柔くなる。

ダイショーの塩コショウを振って頂いた。

どうしても幼虫の存在が頭にチラつくが、味はウマい!!

管孔部のネチャリとした食感は好みが分かれるだろう。

自分としては、ネチャリ部分は無い方が好きかもしれない。

 


f:id:SAMAYOI:20210928065801j:image

残った分はそのまま冷凍保存した。

 


f:id:SAMAYOI:20210928065840j:image

次にこちらの3種だ。

ウスムラサキホウキタケ

ベニナギナタタケ

シロアンズタケ


f:id:SAMAYOI:20210928065906j:image

それぞれオリーブオイルと、ダイショーの塩コショウで炒めて食べてみた。

 

上の写真手前から

 

ベニナギナタタケ

ほぼ無味だが、シャキシャキ食感で美味い!!

意外と好き。

 

お次は

 

ウスムラサキホウキタケ

ほんのわずかに苦味を感じるが、しっかりとした食感と旨味がある。この感じは売っているマイタケにかなり近い。

この日食べたキノコで1番美味かった。

 

最後は

 

シロアンズタケ

本日採れたキノコで1番食指がすすまない見た目をしているキノコだ。

恐る恐る食べてみた。

味は…

まぁまぁ旨い?からの〜苦み!!

少し食べて、残りは捨てた。

苦味も気になったが、やはり見た目が好みでない。

 

 

まとめ

 

この日、野生のキノコを4種食べたわけだが、1つも当たることは無かった。

 

自分の中では、それだけで充分に感動だ!!

 

そして、どのキノコもまぁまぁ美味かった。

 

キノコが美味かったのもあるが、ひょっとするとダイショーの塩コショウが優秀なだけなのかもしれない。

その事はあえて考えないでおこう。


f:id:SAMAYOI:20210928065935j:image

 

しばらくゲップする度にアカヤマドリの芳香が鼻を抜けた。

 

 

次回はチチタケ実食編です。