紀 伊 半 島 彷 徨 ク ラ ブ

山行とトレイルレースとトレーニングの記録

MENU

化石を求めて裏山をジョギング

裏山に貝ケ平山という山があります。

 

なんでも、貝の化石が採れるからこの名前になったとか。

 

 

YAMAPで化石を見つけたという投稿があったので

「何回もこの山を登ってるんだから、自分も一回くらい見つけとかなアカンやろ」

 

と思い、発掘ランに繰り出しました。

 

 

旅ランとか、ゆるランとか、温泉ランとか、グルメランとか、今まで色んな人が色んなランをしてきたと思うけど

 

「発掘ラン? 堀りラン?」

 

こんなランをしたヤツは中々いないんじゃないだろうか?

 

そういった意味でもやる気が出ました。

 

 

山に入ってまず見つけたのがコレです。


f:id:SAMAYOI:20210811060258j:image

鳥の巣です。

風が強かったので、落ちたのでしょう。

なんという鳥のものかはわかりません。

 

よく人間は万物の霊長であるとかいうけども、小鳥が作ったであろうこの巣を「さぁ、真似て作ってみろ」と言われたら、恐らくこんなに上手く作れる人は少ないんじゃなかろうか。

 

人間は進歩してきたけれど、その進歩は一握りの人間によって作られてきたわけで、殆どの人間はその恩恵に肖って生きているにすぎない。

 

 

なんて事を考えつつ走ります。

 

 

 

次に、落ちてた石っころを手に取りました。


f:id:SAMAYOI:20210811061829j:image

いきなり発見です。

二枚貝の化石です。

 

その周辺を調べた結果
f:id:SAMAYOI:20210811062212j:image


f:id:SAMAYOI:20210811062231j:image


f:id:SAMAYOI:20210811062242j:image

あまり苦労せずにいくつか発見できました。

 

過去にはサメの歯も見つかった事があるそうです。

 

このあたりの地層は約1500万年前の浅い海底の地層だそうです。当時は、さぞアサリが捕れたんでしょうね。

 

 


f:id:SAMAYOI:20210811062619j:image

調子に乗って手当り次第、石を裏返していたら、蟻の巣がありました。

何も考えずそのまま立ち去りましたが、少しして蟻に悪いことをしたと思い、また石を被せておきました。

 


f:id:SAMAYOI:20210811062731j:image

貝ケ平山の山頂です。

標高800m以上あるのに、ここの地層はかつては海だったのかぁ。

地殻変動は凄いですね〜。

 

このカイガヒラという名前。

貝殻(カイガラ)の当て字なのかなぁとも思います。

 

ちなみに宇陀市にはこんな和菓子があります。


f:id:SAMAYOI:20210811165758j:image

 


f:id:SAMAYOI:20210811165822j:image

お店の写真です。

 

お近くにお立ち寄りの際はどうぞ。

 

 

 

 

貝ケ平山から吐山方面へ下山しました。

 

吐山にてジョギング中

f:id:SAMAYOI:20210811063256j:image

ツチアケビがありました。

漢方薬になります。

 


f:id:SAMAYOI:20210811063357j:image

熟れてない渋柿がありました。

この渋が虫刺されに効きます。

昔、蜂に刺されたとき、祖母が柿渋を集めた液体(当時、カメラのフィルムケースに入れていた)を患部へ塗ってくれました。ビックリするくらいに痛みが引いた記憶があります。

 

2020年9月に奈良県立医科大学の免疫学、微生物感染症学の教授らが、柿から高純度に抽出した柿タンニン『柿渋』が、新型コロナウイルスSARS-CoV-2)を1万分の1以下に不活化することを確認したと発表されたそうです。

 

他にも消臭効果等もあるそうで、利用価値が高いですね。

 

頑張れば柿渋でイノベーション起こせるかも。笑

 


f:id:SAMAYOI:20210811063441j:image

最後は謎のキノコです。

色鮮やかでした。

 

 

 

今度から山を走るたびに、化石を探してしまいそうです。